Pairs(ペアーズ)でブロックすると相手にバレる?足跡やメッセージは残る?
更新
Pairs(ペアーズ)でブロックする・されるとどうなる?プロフィールや足跡、メッセージは見れなくなる?Pairs(ペアーズ)のブロック機能について、非表示との違いや使い分け方、ブロックされたかを調べる方法なども解説。
Pairs(ペアーズ)のブロック機能とは?
Pairs(ペアーズ)のブロック機能は、不快なユーザーや知り合いを発見してしまった場合、相手に見られないようにする機能です。
似たような機能として、Pairs(ペアーズ)には、非表示機能というのもありますが、非表示機能は相手を非表示にするだけで、相手からあなたのプロフィールにアクセスすることは可能です。
それに対して、ブロック機能は、どちらか一方がブロックすると、お互いに相手のプロフィールにアクセスできなくなるという違いがあります。
この「ブロック機能」に関して、Pairs(ペアーズ)でマッチングして、メッセージのやりとりをしていた相手が突然消えたという体験をしたことはないでしょうか?
この場合、相手が退会したか、あなたがブロックされたかどちらかなのですが、見分ける方法はあるのでしょうか?
そこでこの記事では、ブロックすると相手にバレるのか?、足跡やメッセージは残るのか?ということも含め、Pairs(ペアーズ)のブロック機能について詳しく解説します。

Pairs(ペアーズ)を体験談や口コミ・評判から徹底検証!いいね!を増やして出会うコツも紹介
Pairs(ペアーズ)の評判は最悪!?業者やサクラが多くてやめたほうがいいという評判は本当?Pairs(ペアーズ)のリアルな実態を実際に使ってみた体験談や利用者の口コミなどから徹底検証。Pairs(ペアーズ)でいいねをふやしてマッチング、そして出会うコツ、攻略法についても詳しく紹介。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 | 100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 | 11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |
Pairs(ペアーズ)でブロックすると相手にバレる?
Pairs(ペアーズ)でやりとりしていた相手をブロックした場合、相手に知られるのか?気になる人も多いでしょう。
Pairs(ペアーズ)でブロックすると、ブロックした相手には、あなたのことが「退会済み」と表示されます。ブロックされた相手からは、ブロックされたのか、それとも本当に退会したのかはわからないようになっています。
実は、以前はPairs(ペアーズ)でブロックされたかどうかを確認する方法がありました。
- メッセージ画面の「︙」から「退会者を表示」に設定
- 「退会者を表示」に設定後、消えた人が表示された場合は、その人は退会していて、消えた人が表示されない場合は、ブロックされている
このような方法でブロックされたか退会したかを確認することができたのですが、現在は使うことができないように仕様変更されています。
Pairs(ペアーズ)でブロックされたかどうかを確認する方法
現在では、自力ではブロックされたのか、それとも退会したのか確認することはできなくなっていますが、裏技的なやり方で確認する方法はあります。
それは、Pairs(ペアーズ)に登録している友人や知人に頼んで、その人のアカウントで検索してもらう、という方法です。
そうすれば、ブロックされたのか、退会してしまったのかを確認することができるんです。それで対象者が検索で出てくれば、その人は退会していないということになり、つまり、自分がブロックされたということになります。
もしブロックされていたら?
もし、あなたがブロックされたと分かった場合は、自分が相手に不快なことをしなかったか振り返ってみましょう。
マッチング後、実際に会ってからブロックされた場合は、あなたがタイプじゃなかったという可能性もあります。そういう場合は、縁がなかったと思ってすぐに諦めましょう。
また、Pairs(ペアーズ)に一般会員に紛れて登録している、サクラ(業者)もマッチング後、LINEに移行してからブロックしてくる可能性があります。その場合は、ブロックされる理由は、通報されないようにするためということになります。
Pairs(ペアーズ)でブロックしたら足跡は残る?
Pairs(ペアーズ)でブロックすると、足跡はどうなるのでしょうか?足跡は残ったままになるのでしょうか?
Pairs(ペアーズ)ではブロックしたら、自分も相手もお互いにプロフィールのページを見ることができなくなり、Pairs(ペアーズ)上からはお互いに存在が消えたような感じになります。
これは、足跡についても同じです。ブロックすると、自分の足跡からもブロックした人の足跡が消えますし、相手もあなたの足跡が消えます。
Pairs(ペアーズ)でブロックしたらメッセージ履歴は残る?
では、Pairs(ペアーズ)でブロックしたらメッセージ履歴はどうなるのか?
メッセージ履歴についても、足跡と同じように双方から消えてしまいます。
とにかく、ブロックする/されると、Pairs(ペアーズ)上から相手の痕跡が消えてしまったような感じになるということです。
一度ブロックすると設定を解除することはできませんので、Pairs(ペアーズ)上では二度と接点を持つことができなくなります。

Pairs(ペアーズ)でメッセージが消えた!理由は退会!?ブロック!?
Pairs(ペアーズ)でマッチング後、メッセージのやりとりの履歴が消えた場合の理由とは?Pairs(ペアーズ)でメッセージ履歴が消える理由について、実体験を交えつつ詳しく解説。
Pairs(ペアーズ)のブロックはどんな場合に使うべき?
Pairs(ペアーズ)をはじめ、ほとんどすべてのマッチングアプリは、知り合いにそのマッチングアプリをやっていることがバレないことを謳っています。
しかし、これはあくまでもFacebook上で友達になっている人にはバレないというだけです。
当然、Facebook上で友達になっていない知り合いもいるわけなので、その場合は、バレる可能性があるということです。

げげっ!この人会社の同期じゃん!
Pairs(ペアーズ)などの登録会員数が多いマッチングアプリを使っていると、実際こういう場合も結構あります。
こういうときに活用したいのがブロック機能というわけです。
ブロックすると、相手に見つからずに済むので、Facebook上で友達になっていない知り合いを見つけた場合は、ブロックすることで相手に見つからないようにすることができます。
非表示とブロックはどう使い分ける?
Pairs(ペアーズ)には、ブロックのほかに非表示機能もあります。
ブロックは見つかりたくない相手の場合、または、もう連絡を取りたくない相手に対して使いますが、非表示はどんな場合に使えばよいのでしょうか?
Pairs(ペアーズ)の非表示機能は、相手からは見つかりますが、あなたが相手を見れなくなるだけです。
こんな機能いる?と思う人もいるかもしれませんが、非表示機能は実は結構使えるんです。
ちなみ僕は「興味がなく、いいね!する気のない人」に対して、非表示にしています。興味がない人が何度も検索結果に表示されると邪魔(失礼!)で使いづらいためです。
そういう人を非表示にするとかなり検索しやすくなるので、非表示機能は意外と使えるんです。
Pairs(ペアーズ)を使っていると、同じような人が出てくることがあります。
それが続くと地味にストレスが溜まっていきますが、そういう場合は、どんどん非表示にしていきましょう。そうすることで、毎回興味のない人が検索結果に出てくることを防ぐことができます。

Pairs(ペアーズ)で非表示にされてもメッセージは届く?確認する方法は?
Pairs(ペアーズ)で非表示にされるとどうなる?非表示設定を解除することは可能?メッセージの受信や非表示にされたことを確認する方法、ブロック機能との違いについて解説。
LINE移行後にブロックされたら業者の可能性が高い
Pairs(ペアーズ)は、運営側が用意したサクラがいない健全なマッチングアプリです。
ですが、一般会員になりすまして紛れ込んでいる業者は少なからずいます。
実は、業者はPairs(ペアーズ)上でのメッセージからLINEに移行したタイミングでこちらをブロックしてくることが多いです。
その理由は、通報されないようにするためです。
Pairs(ペアーズ)では、通報は通報したい人のプロフィールページからできますが、そもそもプロフィールページにアクセスできなければ、通報ができません。
LINEに移行後、相手が業者だと気づいて通報しようとした場合、次のような感じになります。

業者
こっちでやりとりしませんか?
https://〇〇〇.com

こいつ別サイトのURL送ってきやがった!業者だったのかよ!通報してやる!
(…ペアーズで相手のプロフィールを見ようとすると…)
げげっ!ペアーズから相手が消えてる……!
このように、業者は通報させないためにブロック機能を使うわけです。

Pairs(ペアーズ)のサクラ(業者)の特徴と見分け方を体験談や実例から解説!
Pairs(ペアーズ)にはサクラ(業者)が多すぎ!?サクラや業者ばかりとの評判も少なくないPairs(ペアーズ)の実態を体験談や口コミ・評判などから徹底検証。実際にPairs(ペアーズ)で遭遇したサクラ(業者)の特徴や手口、見分け方を実例をもとに詳しく解説。
Pairs(ペアーズ)のブロック機能のまとめ
それでは、Pairs(ペアーズ)のブロック機能についてまとめます。
- Pairs(ペアーズ)でブロックしたら、相手には基本的にはわからない
- Pairs(ペアーズ)では、以前はメッセージで「退会者を表示」に設定することで、相手が退会したのか、あなたがブロックされたのかを判別できたが、現在は判別できない仕様に変更されている
- ただし、友人や友達のPairs(ペアーズ)アカウントを使って会員を検索すればブロックか退会かを知ることができる
- Pairs(ペアーズ)でブロックすると、双方ともプロフィールを見れなくなり、足跡もメッセージ履歴も消える
- Pairs(ペアーズ)は、Facebook上で友達になっている人からは見つからない仕組みになっているが、Facebook上で友達になっていない人からは見つかる可能性があるので、そういう場合はブロック機能を使うといい
- 非表示機能は、興味がない相手を見れなくする機能で、検索結果に何度も出てこないようにするために使うのが便利
- Pairs(ペアーズ)に潜む業者は、Pairs(ペアーズ)上でのメッセージのやりとりからLINEに移行後、通報されないようにするためにブロックするケースが多い
ブロックされてしまうと、モヤモヤした気分になるものですが、そういうときはスパッと諦めて別の人を探すに限ります。
Pairs(ペアーズ)をはじめとするマッチングアプリでは、同時に複数の人とやりとりするのが普通なので、ブロックされたかどうかを毎回気にしていたら気が持ちません。
ただ、相手をブロックする場合は、不必要に不快な思いをさせないよう、非表示機能と使い分けながら対応することが大切です。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。