ペアーズ(Pairs)でブロックと退会を見分ける方法はあるのでしょうか?
ペアーズ(Pairs)では、LINEと同じようにブロックと非表示の機能があります。
ブロックはお互いに相手のプロフィールにアクセスできなくなります。
非表示は相手を非表示にするだけで、相手からあなたのプロフィールにアクセスすることはできます。
あなたは、ペアーズ(Pairs)でマッチングして、メッセージのやり取りをしていて、相手が突然消えたということはないでしょうか?

この場合、相手が退会したか、あなたがブロックされたかどちらかなのですが、見分ける方法はあるのでしょうか?
今回は、ペアーズ(Pairs)でブロック/退会の確認方法について調査してみましたぞ!
↓↓↓
マッチングアプリおすすめ比較ランキング!真剣に婚活してる人向け!

ペアーズでブロック/退会の確認方法は?
ペアーズでマッチングして、メッセージのやり取りをしていた相手が突然消えたら、「え?もしかして私ブロックされた?」と不安になる方がほとんどではないでしょうか?
先程言った通り、マッチング後、メッセージのやり取りをしていた相手が消えた場合、あなたがブロックされたか、相手が退会したかのどちらかなのです。
こうなると、ブロックか退会かどっちなのかが気になりますよね。
実は、ブロックと退会を見分ける方法は、以前はありました。
こちらの方法ですね。
- メッセージで「退会者を表示」に設定する。
- 「退会者を表示」に設定後、消えた人が表示された場合、その人は退会している。消えた人が表示されない場合、あなたはブロックされている。
現在では、この方法では判別ができなくなっています。

ペアーズのブロックはどんな場合に使うべき?
ペアーズをはじめ、ほとんど全てのマッチングアプリは、知り合いにそのマッチングアプリをやっていることがバレないことを謳っています。
しかし、これはあくまでもFacebook上で友達になっている人にはバレないというだけです。
当然、Facebook上で友達になっていない知り合いもいるわけです。
その場合、バレる可能性があるということです。

こういう場合も実は結構あります(笑)
こういうときに活用したいのがブロック機能ですね。
ブロックすると、相手に見つからずに済みます。
Facebook上で友達になっていない知り合いを見つけた場合は、ブロックすることで相手に見つからないようになります。
ペアーズの非表示はどんな場合に使うべき?
ペアーズには、ブロックの他に非表示機能があります。
ブロックは、見つかりたくない相手の場合、または、もう連絡を取りたくない相手に対して行いますが、非表示はどんな場合に使えばよいのでしょうか?
ペアーズの非表示機能は、相手からは見つかりますが、あなたが相手を見れなくなるだけです。
こんな機能いる?とお思いの方もいるかもしれませんね!
私は「興味がなく、いいね!する気のない人」に対して、非表示にしています。
なぜなら、何度も検索結果に表示されて邪魔だからです(笑)
ですから、「興味がなく、いいね!する気のない人」に対しては、どんどん非表示にすることをおすすめします。
例えば、あなたが外見重視の場合、プロフィールの写真を見て、「全然タイプじゃない・・・。」
こう思った人をどんどん非表示にしていけば良いのです。
こうすることで、毎回興味のない人が検索結果に出てくることを防ぐことができます。
業者はLINEに移行後あなたをブロックする!その理由は?
ペアーズは、運営側が用意したサクラがいない健全なマッチングアプリです。
しかし、一般会員になりすまして、紛れ込んでいる業者はどのマッチングアプリにも少なからずいるんですよね・・・。
実は、業者はブロック機能をペアーズ上でのメッセージからLINEに移行後、使う人が多いです。
その理由をご存知でしょうか?
理由は、あなたに通報されないようにするためです。
通報は通報したい人のプロフィールページから行うことができますが、そもそもプロフィールページにアクセスできなければ、通報ができません。
LINEに移行後、あなたが業者だと気付いて通報しようとした場合、こんな感じになります。


業者は通報させないためにブロック機能を使うわけですね。
ちなみに、私もペアーズでは業者に出くわしたことが何度かありますが、withでは全く出くわしたことがありませんので、業者が気になるという方には非常におすすめできます。
まとめ
- ペアーズでは、以前はメッセージで「退会者を表示」に設定することで、相手が退会したのか、あなたがブロックされたのかを判別できたが、現在は判別できない仕様に変更されている。
- ペアーズは、Facebook上で友達になっている人からは見つからない仕組みになっているが、Facebook上で友達になっていない人からは見つかる可能性がある。Facebook上で友達になっていない知り合いに見つからないようにブロック機能を駆使しよう。
- ペアーズの非表示機能は、あなただけが相手を見れなくする機能で、検索結果に何度も興味のない人が出てこないようにするために使おう。
- ペアーズに潜む業者は、ペアーズ上でのメッセージのやり取りからLINEに移行後、ブロックする人が多い。理由は通報されないようにするため。
いかがでしたか?
現在では、ブロックと退会の判別ができなくなってしまったのは、残念ですね。
仮に、業者ではなく、一般会員にブロックされた可能性がある場合、あなたが相手に対して不快なことをしなかったか、一度考えてみてください。
また、ペアーズをはじめとするマッチングアプリでは、複数の相手と同時進行は普通です。
あなた意外にいい人ができて、退会した可能性もあるわけです。
スパッと諦めましょう。
複数のマッチングアプリを併用することで出会える可能性が広がります。
withは会員数が多いですが、業者が極めて少なく非常におすすめです。