ペアーズ(Pairs)ではマッチング後、メッセージのやり取りに移りますが、メッセージの内容がペアーズ(Pairs)運営に監視・審査されていることをご存知でしょうか?
ペアーズ(Pairs)では、安全に安心して会員が婚活できるように以下の仕組みがあります。
- Facebookユーザーであり、かつFacebook上で友達が10人以上いることが登録の条件
- 不適切な内容がやりとりされないよう、24時間365日の監視体制
- きめ細やかなカスタマーサポート
- 不快なユーザーのブロック、非表示、違反報告機能
- 違反行為をしていたり、危険な人物だと思われるユーザーの強制退会
引用:Pairsマニュアル
驚くべきことに、運営が24時間365日監視体制を敷いているのです。

メッセージの内容って監視されてたんだ!
24時間365日監視しているので、送信したメッセージもすぐに相手に届けられるのではなく、一旦運営に確認された上で、相手に届けられているんですね。
実は私、メッセージ送信後、否認されて相手に届けられなかったことがあります(笑)
今回は、ペアーズ(Pairs)では、どんなメッセージを送ると、否認されてしまうのか、私が否認された実例と共に紹介します!
↓↓↓
マッチングアプリおすすめ比較ランキング!真剣に婚活してる人向け!

ペアーズでメッセージが否認されてしまう条件は?
ペアーズのメッセージは以下の項目に当てはまる場合、メッセージが否認され、相手に届けることができなかったり、メッセージ機能自体が使えなかったりします。
- 1通目のメッセージが審査中の場合
- 無料会員に移行された場合(メッセージにぼかしが入る)
- 同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合
- ペアーズ運営事務局が不適切だと判断した内容が含まれている場合
まず、一つずつ見ていきましょう。
1通目のメッセージが審査中の場合
ペアーズでは1通目のメッセージは特に入念にチェックされています。
ですから、相手に届くまで少し通常より時間がかかりますが、1通目のメッセージを送って、まだ審査中で相手に届けられていないときに、連続でメッセージを送ろうとすると、そのメッセージは送ることができません。
ちなみに、ペアーズでは1通目で連絡先(メールアドレスやLINEID等)を教えることができないようになっています。
私は、ペアーズを始めたばかりのときに、メッセージは初回の1通しか無料で送れないので、LINEIDも最後に付けて送っちゃおう!と思い、送ったことがありました(笑)
その結果、当たり前ですが、否認されました(笑)
ペアーズに限ったことではありませんが、こういった婚活サービスでは、男性は無料では絶対に女性に会うことはできないようになっています。
無料会員に移行された場合(メッセージにぼかしが入る)
無料会員に移行した場合は、否認されるパターンとは違いますが、メッセージ機能が使えなくなります。
ペアーズでは、有料会員と無料会員があり、有料会員は制限なくメッセージが送り放題ですが、無料会員だと初回メッセージしか送ることができません。
有料会員→無料会員に移行した場合、メッセージが送れなくなりますし、過去のメッセージのやり取りもぼかされてしまい読めなくなってしまいます。

と思っているのは自分だけではないはずだ。
同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合
同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合も否認されてしまいます。
テンプレートを用意しておいて、違う相手に同一の内容を送信するのなら分かりますが、同じ相手に繰り返し同一の内容を送信することなんてあるんでしょうか。
もし何度も相手が同じメッセージを受け取ったのなら、「え?何で2回送ったの?間違えた?」と思うのでしょうかね。
また、何度も同じメッセージが来るとなんだか怖いですし、意味もありませんね。




ペアーズ運営事務局が不適切だと判断した内容が含まれている場合
ペアーズ運営事務局が不適切だと判断した内容が含まれている場合、メッセージは否認されます。
これはペアーズの運営の判断に委ねられていますが、普通にやり取りしているのなら、特に不適切だと判断されることはないはずです。
もし、何がペアーズで禁止されているのか具体的に知りたい場合は、ペアーズ利用規約をご覧ください。
実は、私、不適切だと判断されてメッセージが否認されたことがあります。
具体的にどんなメッセージを送って否認されたかというと、こんな感じでした!
ペアーズでいいね!が来て、いいね!ありがとうを返し、マッチングが成立しました。
そのマッチングした女性が同じ時期に別の婚活サービス(Omiai)でもいいね!をくれた人だったので、こう最後に付けて送りました。

これが、不適切と判断されたようなんですよね~(笑)
ペアーズでは業者等不正な会員を排除するために、メッセージの監視をしていますが、他の同種のサービスへの誘導と捉えられたんですかね。
特にURLを載せたわけでもないのですが・・・。
とにかく分かったのは、ペアーズ上のメッセージのやり取りでは他の婚活サービスの話や、URLを掲載したりするのはやめておいたほうがいいということです。
そういうのは、LINEIDを交換したりして、直接やりとりができるようになってからにしましょう。
ペアーズは会員数が最も多く恋活・婚活の必須アプリと言えますが、あなたは他にマッチングアプリを併用していますか?
マッチングアプリは併用することで出会いのチャンスを広げることができます。
もしあなたがペアーズで中々うまくいかない・・・とお悩みであれば、私はゼクシィ縁結びをおすすめします。
ゼクシィ縁結びはどのマッチングアプリよりも真面目に婚活している会員が多く、マッチングアプリでよくあるマッチングしたもののメッセージのやり取りが始まらないということが非常に少ないです。
ただし、ゼクシィ縁結びは会員数がペアーズよりは少なめですので、地方にお住まいの方にはおすすめできませんが、人口の多い都会住まいであれば、断然おすすめできます。
現在では会員数も増加し、地方にお住まいであっても十分使えるマッチングアプリです。
男女とも登録無料ですから、まずはあなたのお住まいの地域にどんな会員がいるのかチェックしてみてください。
まとめ
- ペアーズでは、24時間365日監視体制を敷き、業者や不正な会員の排除に努めている。
- ペアーズでは、メッセージも監視されており、「1通目のメッセージが審査中」、「同じ相手に同一の内容を送信しようとしている」、「ペアーズ運営が不適切と判断した内容」の場合、否認され、相手に届かない。
いかがでしたか?
普通に利用している人なら、特にメッセージが否認されることもないと思いますが、私のように、特に悪いことをしたつもりもないのに否認される場合もあるので、気を付けてください(笑)
同じような婚活サービスを複数使っていると、やはり同じ人がそれぞれのサービスで発見したりっていうのはよくありますよね。
「あ、この人Omiaiもやってる人だ!」と思って、「Omiaiもやってましたよね!僕もペアーズと両方やってるんですよ~!」なんて送ったら、たぶん否認されます(笑)
Omiaiはペアーズと並んで会員数が多く、真面目に恋活・婚活している人の割合が多いので、恋活よりも婚活している人に特におすすめです。
男女とも登録無料です。