ペアーズでマッチング後はメッセージのやり取りに入ります。
しかし、いざメッセージ!という状況になり、どんなメッセージを送ったらいいんだろう?
初回メッセージは送ったものの、今後どんな内容のやり取りをしていけばいいんだろう?
そうお考えの方も多いのではないでしょうか?
相手の気に触るような内容やつまらない内容では、メッセージが来なくなってしまう可能性もありますよね。
今回は、ペアーズでメッセージのやりとりが続かない!コツや例文は?について、解説します!
↓↓↓
マッチングアプリおすすめ比較ランキング!真剣に婚活してる人向け!

ペアーズでメッセージが続かない理由は?
一応「ペアーズで」と書いていますが、ペアーズに限らずどのマッチングアプリにも言えることです。
まずは、メッセージが続かない理由について考えてみましょう。
実は、マッチングアプリは男性よりも女性の方が圧倒的にいいね!をもらっています。
そのため、超人気会員となれば、毎日大量のいいね!をもらいます。
もちろんその中で好みの方がいれば、マッチングするでしょう。
そうです。
多いのは、いいね!だけではなく、メッセージの数も半端ないです。
そういうこともあり、いきなりメッセージが来なくなったというパターンもあり得ます。
せっかくマッチングしたのにそれは悲しいですよね。
女性は大量にメッセージをもらっているので、全部に返信するのも大変です。
マッチングしたものの、メッセージしてみたらやっぱり違ったという場合は、ブロックされる可能性だってあるわけです。
男性に対して女性が写真やプロフィールで一目惚れしているような状態じゃないと、いつ返信が途絶えてもおかしくない状態なのです。
メッセージが続かなくなるのは、人気女性によくあることなのです。
そもそも初回メッセージすら来ない場合、もしくは、初回メッセージを女性側から送っても返信がない場合は、相手の男性の本気度が低く、課金するのを渋っている可能性があります。
ゼクシィ縁結びでは婚活本気度の高い男女が登録していますので、メッセージの返信率が高いです。
もし、ペアーズで思うように結果が出ないという方はゼクシィ縁結びを試してみてください。
男女とも登録無料です。
メッセージのやりとりが続かない!コツや例文は?
メッセージのやりとりは、質問形で終わらないと「返さなくてもいいか・・。」、「どう返していいか分からない。」
このように思われてしまうので、私は最後質問形で終わることが多いです。
そのほうが返信率は高くなります。
ただし、質問責めはNGです。
1返信1質問にしておきましょう。
では、どんな内容のメッセージを送れば返してもらえるのか、考えて行きましょう。
仕事は何をしているの?
定番ですが、仕事の話題です。

仕事は人を作るとも言いますし、仕事は重要ですよね。
ただし、「仕事は何をしているの?」は、プロフィール上から何の仕事をしているのか読み取れない場合に限ります。
プロフィールに書いているのに、この質問をしてしまうと、「ちゃんとプロフィール読んでないじゃん!」となってしまいますから注意が必要です。
休日は何をしているの?
休日の過ごし方も定番中の定番ですね。

休日の過ごし方の質問は相手も返信に特に悩むこともないので、返しやすいですね。
趣味に関する話題
ペアーズには、コミュニティというものがあります。
コミュニティは自分の趣味や価値観に合うものに参加することで、プロフィールを見た人が、あなたがどんな方なのか知ることができます。
そこから話を広げるのもいいでしょう。

食べ物何が好き?

相手が好きな食べ物を聞いた後、自分も好きととりあえず言っておきましょう(笑)
「〇〇に美味しいお店があるよ!」とデートに誘うことだってできます。
好きなスポーツや経験は?
好きなスポーツや経験もおすすめです。



共通の好きなスポーツがわかると、話も盛り上がりやすいですし、デートにも誘いやすくなります。
ペアーズでメッセージが来なくなる例
先程も言った通り、人気女性ともなると、メッセージを大量にもらっていますから、相手がつまらない、不快に思ってしまうと、その時点でメッセージは返って来なくなります。
ここでは、メッセージがこんなメッセージを送ってしまうと、相手からメッセージが返って来なくなるかもよ?という例を紹介します。
宅飲みに誘う
話の流れで、宅飲みのお話になっても、相手を宅飲みに誘うのはNGです。
女性は男性よりも警戒心は強いですし、家に連れ込まれそうで怖いと思われる可能性が高いです。
ペアーズでいい人がいたか聞く
これ結構聞いちゃう人いるんじゃないですか?
ペアーズでいい人がいたか聞く人。
もしいい人と出会えているなら、ペアーズ退会してますよ(笑)
ましてやまだペアーズに登録したばかりならなおさらです。
相手の恋活・婚活の進捗状況を確認するのは相手にあまりよく思われません。
いきなりデートに誘う
例えば、好きな食べ物の話をしていて、流れで食事を誘うのはOKですが、いきなりデートに誘うのはNGです。
メッセージもろくにしていない状態で、いきなり誘っても「えっ?」と思われるだけです。
先程も言いましたが、女性は男性よりも警戒心が大きいので、あまり仲良くなる前にいきなりデートに誘うのは良くありません。
自宅の場所を聞く
自宅に誘うのも良くありませんが、相手の自宅の場所を聞くのも良くありません。

おおよその場所を聞くのはOKですが、あまりにもピンポイントで聞くのは女性に怖がられます。
あまり具体的な場所は聞かないほうが絶対に良いです。
自慢話をする
自慢話ばかりする人は男女関係なく嫌われます。
一度メッセージ履歴を読み返して見てください。
自慢話をしている人は要注意です。
メッセージが来なくなる前にもう一切自慢話はやめましょう。
まとめ
- ペアーズをはじめとするマッチングアプリでメッセージの話題として定番なのが、「仕事の話」、「休みの日は何をしているか」、「趣味の話」、「好きな食べ物」、「好きなスポーツや経験」の話等がある。
- 逆に女性に嫌われる例として、「宅飲みに誘う」、「ペアーズでいい人がいたか聞く」、「いきなりデートに誘う」、「自宅の場所を聞く」、「自慢話をする」等がある。
いかがでしたか?
今回は、ペアーズ等のマッチングアプリのメッセージのやり取りの話題として例を挙げてみました。
中々メッセージを続けるのって難しいですよね。
あまりにもメッセージのやり取りばかりしていて合わないでいると、相手にいい人ができて、メッセージが来なくなり、フェードアウトされるパターンも少なくありません。
マッチングしてからメッセージのやり取りをして、どれぐらいの期間で会うところまで行ったら良いのかわからない方はこちらの記事を読んでみてください。
今回は、メッセージが続かない場合、どんなネタで繋いだら良いか、話題の一例を挙げましたが、あなたが女性でそもそも初回メッセージすら来ない場合は、お相手の男性の本気度が低く、課金するのは渋っている可能性が高いです。
その場合、他のマッチングアプリを試してみるのも一つの手です。
「どのマッチングアプリも似たようなものじゃないの?」とお思いの方も多いかもしれませんが、中でもゼクシィ縁結びは婚活本気度の高い男女が登録しており、メッセージの返信率が高いです。
男女とも登録無料ですので、あなたのお住いの地域にどんな会員がいるのがチェックしてみてください。
男女とも登録無料です。